人はパンのみで生きるにあらず

パンだけじゃない!あれもこれも食べたり飲んだり作ったりしてます。

レシピ一覧

タウリン!

[1]帆立貝に塩・コショウをふり、なじんだら小麦粉をまぶす[2]鍋にオリーブオイルをしき、ニンンクを香りが出るまで弱火で加熱する[3]2にバターを入れてとかす[4]バターがとけたら1を入れ、こげないよ...( 詳しく見る )

ダイエットよりは整腸作用

[1]おからパウダーにジュース、ヨーグルトを加えよく混ぜる[2]フルーツを加える( 詳しく見る )

驚くほど簡単!塩味のケーキ

[1]ボウルに卵、オリーブオイル、牛乳、パルメザンチーズ、塩を入れてよく混ぜる。[2]1にかぼちゃ、ほうれん草を加え、混ぜる[3]2に小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら1/2量を加え、具材に粉を...( 詳しく見る )

ありもので麺

鍋でだしを温め、シチューのルウをとかし、牛乳でのばす。 そうめんを鍋に投入し、和える。加熱終了。 最後にめんたいこを加えて混ぜる。 パセリを飾って出来上がり。( 詳しく見る )

苦肉の策

1.玉ねぎと調味料をまぜておく 2.フォークでつぶしたコンビーフにゆでたてのマカロニを加えてよくまぜる 3.2に1を加えてまぜる お好みで粉チーズをふってもおいしい( 詳しく見る )

今年もこの季節がやってきた

・栗の皮をむく ・米をといで水加減し、浸水したら【A】の分量の水を除き、【A】と塩を加える ・栗を加え、炊飯する から炒りした黒ゴマをふると香り高いです( 詳しく見る )

にくじゃが

1.調味料★を沸騰させ、豚肉を入れて味をしみ込ませる 2.ダシがでたら一口大に切ったその他の材料をくわえて弱火で煮込む 3.こぶだしを取った後のこぶも加えてさっと煮る( 詳しく見る )

かんたんでおいしい

・【A】をフライパンに熱し、油に薬味の香りを移す ・ちくわを入れて油をからめる ・【B】を加えて炒め、とろみがでたら完成( 詳しく見る )

がんばる秋

・一晩、水で鬼皮をふやかした栗を渋皮まで剥き水にさらす ・栗を鍋に入れ、水と砂糖を加える ・中火でコトコト20分煮てできあがり( 詳しく見る )

レシピではありませんが・・・

専門店の広大な鉄板でなら一度に何枚もパンケーキが焼けますが、家庭のコンロではフライパンでせいぜい2枚焼くのが限度。 家族一斉に温かいパンケーキを提供するのは難しいです。 で、私は焼けたそばから...( 詳しく見る )