ダイアリーカテゴリ 「 地元のイベント・特「食」 」 一覧
次の10件≫
これお米の粉でできてます。味は特についていません。小正月に作るんだったか…。夫が知人からいただきました。前にいただいたときに「味噌汁にでも入れて」と言われたので、その通りにしたけど硬かったので、今回は...( 詳しく見る )
2008-03-25 19:54
ぽっぽ焼、って地域食です。 蒸気パンとも呼ばれたそうです。 黒糖の味がするしっとりした食感のお菓子。 お祭りなどの露店に必ず登場します。 沖縄の「ちんぴん」と味はよく似ています。 9本300...( 詳しく見る )
2007-04-07 19:15
そんなものが果たしてあるのかわからないけど…。 がくたちにチョコをいただいたご近所さんに 一日早くお返しを届けました。 押し麦パンを親子3人分と幼児用のおかし数袋。 明日の朝ごはんにしてもらお...( 詳しく見る )
2007-03-13 18:49
自治会の「さいのかみ」の日でした。 すぐ前の公園とすぐ近くの町内会館で行われるので 行事に参加することにしました。 午前中は町内会館で子供会の餅つき。 杵と臼を使って子供たちもぺったん! が...( 詳しく見る )
2007-01-14 19:12
お正月です。おせちです。 ここ数年は実家では重箱も出さず 各人にお皿に盛って出してます。 簡略化??! 欠かせないのは煮なますと黒豆。 煮なますはちょっと酸味のあるきんぴら風。 黒豆は母が...( 詳しく見る )
2007-01-01 17:18
ル・レクチェは黄色い洋なしです。 ラ・フランスと形は似ていますが お値段が随分違います。 1コ200円くらい。 ちょうどいい頃に食べると 香りが豊かで甘みも深くて最高です! 3人のお気に入...( 詳しく見る )
2006-12-14 16:24
川渡餅(かわたりもち)、って聞いたことありますか? 私はここにひっこしてきて初めて聞きました。 毎年11月30日と12月1日の2日間だけ 売られる和菓子です。 これを食べると冬のあいだ風邪をひ...( 詳しく見る )
2006-11-30 10:00
はまなすジャムをいただきました。 初めて食べましたがオレンジ色で 味はトマトのような感じでジャムにしてはすっぱい! でもトーストを食べる習慣が殆どないわが家。 しかも賞味期限間近…。 ジ...( 詳しく見る )
2006-11-12 19:47
次の10件≫