食生活ダイアリーダイアリー投稿

   「 地元のイベント・特「食」 」 カテゴリTOP ≪前へ   次へ≫  

平泉金色堂は写真で見た通りの姿でした。

2022-11-02 08:04 なかさん

昔から憧れていた平泉の金色堂についにやってきました写真で見た通りですね。前回はダイヤモンドプリンセスで仙台港入港予定でしたが台風のために着岸できずに北海道へスルーしてしまいました。今回はやっとやっと観光できました金色堂の内部は私1人だけ貸し切り状態ですゆっくりと鑑賞できました。美しい金の使い方は素晴らしい技術者が作成したのでしょうね。特に目についたのが細かい細かい螺鈿ですこれも思わず見入ってしまいました何よりも1人だけだったので本当に思う存分見学ができました。

共感!! このダイアリーに「共感!!」を送られたみなさんです

コメント

全角500文字まで

名前削除用パスワード
URL
  • rabitさん

    なかちゃん
     私も6月に〇十年振りで行ってきたわ
    その当時はガラスに覆われていなかった様な気もするのよね〜〜
     今回はガラス越しだったので螺鈿もシッカリとは見られなかったの
     でも、こんな山の中に建立されていた事が、当時の藤原氏の力を目の当たりにするわね

    〇十年前は、毛越寺にも行った様な記憶が・・・・・
     今回は夫の希望で、平泉が入っているツアーを利用したのよ

    海外は暫くはお預けだけれど、来年はトルコを予定しているのよ
     なかちゃんは行った事があるのかな?

    2022-11-02 23:07

  • なかさん

    abitさん
    私はrabitさんのひまわりネットを読んで、やっぱり平泉は行こうと決心しました。京都から沢山の技術者が行ったようですね。
    トルコはとても魅力的でお薦めします。観光をしている道端にローマ時代ぐらいかな?至るところで棺桶がゴロンゴロンと落ちているのですよ。ツアーの人達がカケラぐらい持って帰れるよねと言っていたりして、でも霊がついて来たら嫌だわ。なんて会話をした覚えがあります。イギリスの大英博物館で展示された棺桶がトルコで道端に落ちていたものとそっくりで、笑ってしまいました

    2022-11-03 08:26

  • rabitさん

    なかちゃん

    大英博物館で思い出したわ〜〜
     大英博物館内の物は全て、イギリスが植民地だったり、侵略して国からの戦利品よね〜〜
    それを堂々と陳列する神経が判らないわ!!
     未だに、王子様お妃の世界で笑っちゃうわ〜〜
    共和国にすべきよね!!!

    2022-11-03 16:16

  • なかさん

    rabitoさんのおっしゃる通り!
    ルーブル美術館もプラド美術館も同じ!
    アメリカのメトロポリタン美術館などは美術品は寄付や、お金で買っていると胸を張って案内の人が言ってました。

    2022-11-04 17:22

   「 地元のイベント・特「食」 」 カテゴリTOP ≪前へ   次へ≫