■特集テーマ:たきこみご飯レシピ(25件)
「 たきこみご飯レシピ 」 カテゴリTOP | ≪前へ 次へ≫ |
たきこみご飯レシピ
鶏おこわ風ご飯
2022-05-13 11:57
つなまよさん
もち米が無くても、切り餅を入れることで簡単に作れる鶏おこわのレシピを考えました。あとは、鶏肉・にんじん・しめじ・油揚げ…などお好みの具材と調味料とお水を加えて炊飯器にセットします。トッピングに青しそや天かすをのせると美味しかったので、是非試していただきたいです!
何人分
4人分
材料(分量)
- お米2合
- 鶏もも肉1枚
- にんじん1本
- しめじ1/2個
- 油揚げ1枚
- 切り餅1~2個
- 醤油大さじ2~3
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ2
- ごま油小さじ1
- お水2合の線まで入れる
- 青しそお好み
- 天かすお好み
作り方
1
洗ったお米を炊飯器に用意する。
2
にんじん・油揚げを細切りにし、しめじはほぐしておく。切り餅は薄めにスライスし、鶏もも肉はお好みで皮を除き1口大に切っておく。
3
炊飯器のお米に調味料を加え、全体の味付けが均等になるように混ぜる。
4
お米の上に2で用意した具材をのせ、お水を炊飯器の2合の線まで加える。
5
炊き上がったら全体に具材が行き渡るように混ぜ、5~10分程蒸らす。
6
ご飯を盛り付け、お好みで青しそや天かすをのせたら完成です。
ひとことコメント
「前に食べたあの美味しい鶏おこわご飯が食べたい…でも、もち米はない」→「切り餅ならある!」となって、このレシピを考えました。おこわ風ではありますが、具だくさんで優しい味付けのモチモチ炊き込みご飯です。私のように、お家にお正月からずっと残る切り餅がある方におすすめです!是非試してみてください。
「 たきこみご飯レシピ 」 カテゴリTOP | ≪前へ 次へ≫ |
Good!! このレシピに「Good!!」を送られたみなさんです
コメント